茶道具・風炉釜・金属工芸品 販売の京都 西村松寿堂
急須 清水焼急須 |
いらっしゃいませ。創業明治18年 京都で茶道具・花器・銅器・工芸品を販売しております西村松寿堂です。お探しの商品などございましたらお気軽にご相談ください。 |
|
![]() 価格:0 円 |
![]() 価格:0 円 |
![]() 価格:0 円 |
![]() 価格:0 円 |
![]() 繊細に施された印華紋に金と紫が素敵に調和しています。優美で上質なティータイムを演出する器です。 価格:0 円 |
![]() リズム感あふれる赤絵模様。彫と赤絵が見事に調和しています。年中使つで頂けるモチーフです。 価格:0 円 |
![]() 細や)かな印華紋に金彩と紫彩を施しました、取っ手や摘みの細工も優美ですっ 価格:0 円 |
![]() 味のある粉引に椿・あやめ等四季の印華を施しました。市販の茶漉し網がご使用になれます。 価格:0 円 |
![]() 四季に咲く草花を味わい深く描きました。季節を問わずお使い頂けます。市販の茶漉し網がご使用になれます。 価格:0 円 |
![]() 生命力の源を示す赤を用いた、吉祥の器。赤絵が化粧土の白に引き立ちます。この形の急須は蓋が大きくお手入れが楽です。 価格:0 円 |
![]() 白化粧に浮かぶ印華紋が美しく、使う程に味わいが増す急須です。蓋の開□が大きく、お手入れが簡単です。 価格:0 円 |
![]() 注ぎ□が大きく使い勝手の良い急須です。大胆な鉄と赤の十草模様が印象的です。 価格:0 円 |
![]() 繊細な櫛目模様にシルエットのような葉更紗が浮かびます。日ノマの器として、季節を問わずご愛用いただけます。 価格:0 円 |
![]() 志野粕裏に別色の葡萄の葉を描き込みました。彫で表わした実と相まって、味わい深い急須です。 価格:0 円 |
![]() たっふりサイズの急須です。お茶呑茶碗とあわせて贈り物にもどうぞ。 価格:0 円 |
![]() 細かい線彫りと、様々な花の印華紋の取り合わせが味わい深い急須です。 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 陶あん 価格:0 円 |
![]() 昭阿弥 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 昭阿弥 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 陶あん 価格:0 円 |
![]() 陶あん 価格:0 円 |
![]() 陶あん 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 雙楽 価格:0 円 |
![]() 壹楽 価格:0 円 |
![]() 陶あん 価格:0 円 |
![]() 加春 価格:0 円 |
![]() 加春 価格:0 円 |
![]() 味のある粉引に椿・あやめ等四季の印華を施しました。市販の茶漉し網がご使用になれます。 価格:0 円 |
![]() 四季に咲く草花を味わい深く描きました。季節を問わずお使い頂けます。市販の茶漉し網がご使用になれます。 価格:0 円 |
![]() 価格:0 円 |
![]() 菊花模様に彫られた生地に、品格が漂います。祥瑞山水 花鳥松竹梅と染付の絵柄を集めた壹楽窯の一品です。 価格:0 円 |
![]() 桜を愛でる紫の上、月に思いを馳せる光源氏。源氏物語の「若紫」と「須磨|を描き京の雅が感じられる急須になりました。 価格:0 円 |
![]() 赤塗が華麗な、姿の美しい急須です。大きな注ぎロには細かい茶漉し穴が施され、とても使いやすくできています。 価格:0 円 |
|
![]() 春夏秋冬、移りゆく季節を絵筆にのせ、彩りも鮮やかに描きました。壹楽窯の磁肌に映える琳派調の花鳥図は見事です。 価格:0 円 |
![]() 吉祥の色、赤を主体とした色使いがとても華やかな急須。丹精込めた作り手の思いが伝わる、正に珠玉の一品といえるでしょう。 価格:0 円 |
![]() 壹楽窯ならではの確かな手応えの磁器に、伝統的な染付山水を描きました。白地を上手に生かしたデザイン。 価格:0 円 |
![]() 桜、紫陽花、山葡萄か描かれ、季節を問わずお使い頂けます.注ぎ口には細かい茶漉し穴が施され、使い易い急須です。 価格:0 円 |
![]() 大胆な紫牡丹が清楚で華やかな急須です。お揃いのお茶呑茶碗とあわせて、優雅なお 茶の時間をお楽しみ下さい。 価格:0 円 |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
サイトマップ |
||||
●茶道具 釜 ┏風炉釜 ┣風炉釜 2 ┣置炉釜 ┣透木釜 ┗釣釜 ●茶道具風炉 ┏唐金 風炉 ┗電熱風炉 |
●茶道具 ┏茶道具 五徳 ┣茶道具 建水 ┣茶道具 茶碗 ┣茶道具 蓋置 ┣茶道具 香合 ┣茶道具 水注 ┣茶道具 花入 ┣銅鑼・喚鐘 ┗茶道具 皆具 |
●茶道具 他 ┏その他 ┣風炉先屏風 ┣茶室・鎖樋 ┣鉄瓶 ┣鉄瓶 2 ┗燗鍋・銚子 ●工芸品 ┏茶筒・急須 ┣燗鍋・銚子 ┣鉄瓶 2 ┣鉄瓶 ┣南部鉄小物┣香炉 ┣花器・薄端 ┣花瓶 ┗庭置物 |
●旧サイト ┏トップページ ┣茶道具・風炉 ┣茶道具・釜 ┣その他 ┣その他2 ┣風炉釜 ┣花器・薄端 ┣香炉 ┣茶托・急須 ┣置物・銅器 ┣花台・香炉台 ┣花瓶 ┣釣灯篭・火鉢 ┣店舗画像 ┣その他 ┗アクセス |