茶道具・風炉釜・金属工芸品 販売の京都 西村松寿堂
|
![]() 格調の黒、華麗な赤。双方に映えるしだれ桜が見事です。丸みをおびた形が手口馴染 価格:0 円 |
![]() 細かく描かれた染付の藍に色鮮やかな交趾の対比が美しい飯碗。吉祥尽しの紋様で、おめでたい器です。 価格:0 円 |
![]() 染付 色絵 祥猯と巧みの技法をふんだんに駆使した高野昭阿弥の飯碗。「福寿」の 文字も入っており、縁起良い贈り物に゜ 価格:0 円 |
![]() 伝統的な古紋柄と色絵の華やかさが非常によく調和し、モダンなデザインになっています。 価格:0 円 |
![]() 菊花模様に彫られた生地が手に良くなじみます。祥瑞 山水 花鳥を染付で描いた壹楽窯の 品です。 価格:0 円 |
![]() ヒワ色は、マヒワという烏の羽色が黄緑色な事に由来しています。華麗な中にも落ちつきがあり、ギフトに最適な飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 染付と祥瑞、丸紋に松竹梅を描いたデザイン。壹楽窯ならではの確かな造り込みが、京焼らしい器です。 価格:0 円 |
![]() 吉祥の色、赤を主体としだ色使いかとても華やかな飯碗。壹楽窯の定番の一品と,して根強い支持を】頁いています。 価格:0 円 |
![]() 瑞昭窯独特の生地と呉須の色は、磁器ながらあたたかみを感じます。瓢箪に色か入る事により、おめでたさを強調しています。 価格:0 円 |
![]() 春夏秋冬、移りゆく季節を絵筆にのせ、彩りも鮮やかに描きました。壹楽窯の磁肌に映える琳派調の花鳥図は見事です。 価格:0 円 |
![]() 陶あん窯が最も得意とする桜の柄。青赤の地色がまた違った桜の雰囲気をかもし出しています。 価格:0 円 |
![]() 陶あん窯独特の絵付による四季草花の組飯碗 です。色とりどりの絵柄か食卓を華やかに 演出します。 価格:0 円 |
![]() 細やかに描かれた二色の桜詰の絵柄は、京の春を繊細に表現しています。飽きの来ない染付と赤絵の対比が絶妙です。 価格:0 円 |
![]() 紫交趾の中に白い瓢箪がはえます。高貴な色使いで、格調高い贈り物にふさわしい飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 紫と白を基調に清楚に仕上げました。季節 を問わずお使いいただける絵柄です。 価格:0 円 |
![]() その姿 性質の貴さから、君子にり喩えられる梅、竹、菊、蘭を、染付と赤絵で描きました。飽きの来ない飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 瑞昭窯独特の味わい深い呉須で、長寿の象徴 鶴と亀が描かれています。ろくろ目を活かした使い易い飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 京の都は春燗漫。その絢燗にして豪華な桜景色を陶あん窯で描きました。手に良くなじむ陶あんの飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 外側は葉の色をイメージしだグリーン。中には大小で色違いの鮮やかな色の紫陽花が のぞいています。 価格:0 円 |
![]() 内側には芙蓉の花、外側は織部の単色で飽きのこない飯碗です。湯呑とあわせてどうぞ。 価格:0 円 |
![]() 月光の下で咲くという、、月下美人の華麗な花を描きましだ。外側は単色にして、飽きのこない、永くお使い頂ける飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 紅白の大輪の椿が咲き誇っている様を、陶あん?窯独特のタッチで描きました。 価格:0 円 |
![]() 男の子の健やかな成長を願う端午の節句。優しい色使いの花と真っ直ぐな葉が清々しく、お祝いにも喜ばれる器です《, 価格:0 円 |
![]() 価格:0 円 |
![]() 陶あん窯ならではの華やかさと精緻な筆使いが桜の雰囲気をより−層強く感じさせます。見事に開いた花びらが人々を魅了します。 価格:0 円 |
![]() 鮮やかな黄交趾に縁起の良い宝物を散りはめました。湯呑と合わせてお祝い事の贈り物にどうぞ。 価格:0 円 |
![]() リズム感あふれる赤絵模様。彫と赤絵か見事に調和しています。年中使って頂けるモチーフです。 価格:0 円 |
![]() 京都 栂尾高山寺に伝わる「鳥獣戯画」を染付で表した、端正で飽きのこない器です。鳥獣は長寿につながりお祝いの品にも最適。 価格:0 円 |
![]() 白化粧の生地に紅曰梅をあしらつた、おめでたい柄ゆきが人気の飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 細やかな筆使いに京都らしさを感じる飯碗。モダンなデザインで贈物にも最適です。湯呑と併せてどうぞ。 価格:0 円 |
![]() 扇、瓢箪、七宝と吉祥の絵柄を描きました。シンプルながら、どこか懐かしさを覚える飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 鉄絵で縁取つた唐草が味わい深い飯碗です。赤 青ペアでお揃いの湯呑と合わせて送り物にも喜ばれます。 価格:0 円 |
![]() 山水を内側に描き、外側は削りを施した持ちやすい飯碗。飽きのこないシンプルなデザインです。 価格:0 円 |
![]() ノスタルジックなセピア色の生地。繊細で優雅な三島紋と白泥紋。それらがみごとに調和した、格調言い佇まいの器です。 価格:0 円 |
![]() すすきや楓など、秋の草花を丁寧に彫り上げ紫交趾を掛けた上品な器です。ギフトにも最適です。 価格:0 円 |
![]() 爽やかな浅葱色が涼しく映る昇峰窯の飯碗です。内側に染付で紫陽花を描きました。 価格:0 円 |
![]() 縦彫に緑交趾、内には染付の草花模様、調和のとれた品の良い飯碗です。軽くてご飯も美味しく頂けます。湯呑と併せてどうぞ。 価格:0 円 |
![]() 睦まじく寄り添うおしどりの側面には、松 と梅がそれぞれ描かれています。ご夫婦の 記念日などの贈り物に。 価格:0 円 |
![]() 福徳を招く宝紋を彩り良く描きました。記念品としても喜ばれる事でしょう。 価格:0 円 |
![]() 飯碗の見込みには竹が描かれ、表の絵柄と あわせて松竹梅となります。お祝い事の贈 り物にもふさわしい飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 軽やかに舞う唐草文様のリズムが心地よい 器。風合いの良い生地肌に、織部の緑が活 きています。 価格:0 円 |
![]() 食卓にぱっと花咲く梅の花。青赤ペアで愛らしく、普段使いにも適してます。 価格:0 円 |
![]() 秋草の萩を白盛りにして表わした格調高い 飯碗です。落ち着いた土色と萩の白さとの コントラストをお楽しみ下さい。 価格:0 円 |
![]() 彫りを施した重厚感のある生地に、四季に咲 く五草花(桜.紫陽花.撫子、葡萄.梅)を描きま した。季節を問わずお使い頂けます。 価格:0 円 |
![]() 青海波文様に−本の金線が効いています。内側は滑らかで、飯碗として使い易い仕上がりです。 価格:0 円 |
![]() 嘉峰窯の自信作。シンプルな中にも金粉が京焼らしい高級感を醸し出しています。一年中使っていただける飯碗です。 価格:0 円 |
![]() 彫、印華、白盛と三つの技法を使い分けました。京焼ならではの手作り感あふれるユニークな飯碗です。 価格:0 円 |
![]() かけっこする親子うさぎ゛が愛らしい飯碗です。うさぎは多産であることから豊穣の象徴として親しまれています。 価格:0 円 |
![]() イツチン盛りの技法で、めでたい梅 松を 豪華に描きました。食卓を晴れやかに演出 します。 価格:0 円 |
![]() 群れを成して舞う鶴がおめでたい器です。 湯呑と合わせて贈り物にもどうぞ。 価格:0 円 |
|